8月末から2学期が始まりました。花壇の様子は、ヒマワリがそろそろ終わりです。ジニア、ペンタス、日日草、コスモスは元気に咲いています。また、花壇に防草シートを敷いているので、雑草は少ない状況です。
2学期のグリーンサポート隊の活動は、除草作業、花壇整備(植物の片付け、苗の植え付け、種まき、球根の植え付け等)を予定しており、9月下旬くらいから活動を開始します。日程につきましてはグリーンサポート隊のLINEでお知らせします。
グリーンサポート隊は月に2回程度、午前中1時間~1時間30分ほど活動をしています。参加者のご都合に合わせ、参加できる日に参加できる時間帯でご協力いただいています。また連絡はLINEで行っています。参加を希望される地域・保護者の皆様は学校までお知らせください。よろしくお願いします。
子どもたちの「いってきます」「ただいま」の声が響く、安全な通学路を一緒に作りませんか?
地域の子どもたちが安心して学校に通えるよう、登下校時の登下校時の見守り活動をしてくださるボランティアを募集しています。
見守り隊の主な活動内容
・登下校時の見守り:交差点や横断歩道に立ち、子どもたちが安全に道路を渡れるようサポートします。不審者への声かけや、危険な場所がないかのチェックも大切な役割です。
・あいさつ運動:「おはよう」「いってらっしやい」と元気な声で子どもたちに話しかけ、あいさつを通じて子どもたちの心も育てます。
応募の仕方
(1)担当窓口への問い合わせ
(2)担当から「見守り隊」ライングループへの招待を行います。
専門的な知識や資格は一切必要ありません。必要なのは、子どもたちの安全を願う気持ちだけです。活動時間は登下校の短い時間なので、ご自身のペースで無理なく参加できます。
子どもたちの「おかえり!」という笑顔は、何よりのやりがいとなります。あなたの温かいまなざしが、地域の子どもたちの未来を守ります。
「見守り隊」に参加してみませんか?ご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
厚木小学校では4~6年生の児童が11種類のクラブに分かれて活動しています。
クラブサポート隊はその活動を見守り、補助を行っています。
【クラブ種類】ボールゲーム、バスケットボール、バドミントン、卓球、アウトドア、ボードゲーム、
パソコン、家庭科、漫画・イラスト、自然科学、工作
【活動日】5/27、6/3、7/1、10/28、11/4、1/27、2/3、2/17(全8回 火曜日)
【活動時間】14:40~15:25(職員研修日は変更あり)
★クラブ活動をより充実させるためにサポーターを常時募集しています。
全学年の保護者さん、卒業生の保護者さん、地域の方もご参加いただけます。
ご協力いただける方は厚木小学校までご連絡ください。
家庭科サポート隊に、ご協力いただいている皆様、いつもありがとうございます。
<活動内容>
5月 :5年生調理実習(ゆでる学習)
6月~7月:5年生の手縫い(玉止め、玉結び等)
:6年生調理実習(炒める学習)
10月~11月:5年生調理実習(ご飯とみそ汁)
:5年生 ミシン
:6年生 ミシン(ナップザック作り)
<入会の手続について>
① 担任または学校の方に、電話か連絡帳にて連絡をお願いします。
② その後、学校から、案内のお便りを個別で配布いたします。
<その他>
家庭科サポート隊のグループラインがあります。そちらから、活動やお知らせ等、情報共有、出欠席の調整等していただいております。グループラインのQRコードは、個別にお渡しする案内の紙に載っております。
☆随時、メンバーを募集しています。お知り合いの方がいらっしゃいましたら、是非、お声かけお願いいたします。