29日 年生 給食の先生のおはなし

 23〜29日にかけて、各クラスで、給食の先生から給食に出る牛乳についてのお話をしていただきました。牛乳に多く含まれているカルシウムにはたくさんの役割があることや、ジュース・お茶・スポーツドリンクと牛乳に入っているカルシウムの量についてのお話などを聞きました。給食は毎日残さず食べましょう!

29日 6年生 図工「卒業制作」

 図工では、卒業制作として、浮き彫りの箱作りをしています。

 浮き彫りの手順や彫刻刀の使い方を確認したあと、子どもたちは、切出刀や丸刀などを使って、下書きの絵柄が浮き出るように彫っていきました。彫り終わったら、やすりがけをしました。

 次回以降、カラーワックスで色付けとワックスがけをしていく予定です。どんな作品に仕上がるか、楽しみです。

4、25日 年生 厚木はなし

 厚木中央図書館の方にお越しいただき、色々な紙芝居やペープサートなど、たくさん読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、前のめりになって楽しんで聞いていました。これからも、たくさんの本にふれていきたいですね。

25日 4年生 車椅子バスケ体験

 総合的な学習の時間の一環で、講師の方をお招きして、パラスポーツ「車椅子バスケットボール」体験を行いました。

 車椅子バスケットボールのルールについて教えていただき、普通の車椅子と競技用の車椅子との違いについて話を聞きました。車椅子リレーやバスケのミニゲームを行い、最後まで楽しく過ごすことができました。

 障害の有無に関係なく、誰もが楽しめるスポーツであることをお話しいただき、福祉に関する理解を深めるきっかけになりました。

23日 クラブ活動サポート隊

 いくつかのクラブでは、サポート隊の方が見守ってくださいました。おかげで、安全に活動することができました。クラブサポート隊の皆様ありがとうございました。今年度のクラブ活動は、2月6日と20日の2回になります。引き続き、ご協力よろしくお願いいたします。

23 3年生 クラブ見学 

 3年生は、クラブ活動の見学をしました。「4年生になったら、どのクラブに入ろうかな?」と、目を輝かせて見学をしていました。

22日 授業研究会 

 教員による授業研究会がありました。5時間目に3年3組の授業を参観し、放課後に協議をしました。よりよい授業を目指して、研究を深めて行きたいと思います。

22日 6年生 総合的な学習の時間(キャリア教育「はたらくを考えるワークショップ」)

 1・2時間目に、総合的な学習の時間の「はたらくを考えるワークショップ」として、11月にも来ていただいた講師の方に再び授業をお願いしました。

 今回は、「素敵な大人の習慣」をテーマに、お話を聞いたりグループ活動をしたりして、「はたらく」ということについて考えました。

日 1年生 昔遊び会

 1年生では、昔遊び会がありました。文化振興会の方々を講師としてお招きし、けん玉、こま、あやとり、お手玉、おはじきの遊び方や、成功させるこつなどを教えていただきました。成功するまで粘り強く練習し、できると「やった!」と声を上げて喜び、仲良く楽しく活動することができました。

19日 6年生 体育(跳び箱)

 6年生の屋内体育は、「跳び箱」です。第1回目の授業では、開脚跳びと抱え込み飛びを練習しました。

 厚木小学校の体育館は、先日修繕を終えて、床がとてもきれいになっています。子どもたちは、きれいになった体育館で、楽しそうに跳び箱の練習をしていました。

16日 委員会活動

 委員会活動では、様々な活動が行われました体育委員会では、「2024うさりんなわとび」の見本となる動画の撮影と、冬の運動週間に向けて縄跳びの練習を行いました。

15日 1年生 チューリップの芽

 時間目にチューリップに水やりをしました。11月に植えた球根から芽が出始めています。子どもたちは、寒い日もチューリップの世話をして、綺麗な花が咲くのを楽しみにしています

10日 3年生 書初め「正月」

 地域のゲストティーチャーの方をお招きして、書初めを行いました。みんないつもの書写の授業とは違う顔つきで、緊張している様子も見られましたが、心を落ち着かせ、一筆一筆最後まで丁寧に書くことができました。

12日 1年生 凧あげ

 11日、12日に各クラスで、生活科の学習で作った凧をあげました。風を利用して、どうすれば上手にあげられるか、試行錯誤しながら楽しんで活動しました。

12日 手作りドーナッツ第2弾です!

 10月のハロウィン給食で「かぼちゃドーナッツ」にチャレンジした時のこと。6年生の子どもたちが「ドーナッツ、おいしかった〜!卒業前にもう1回、食べたかったな〜。」としみじみ話してくれました。

 かぼちゃドーナッツはハロウィンの季節限定なので、「代わりに卒業前最後のドーナッツを・・・。」といろいろ試作してできたのが、今日の「ヘルシーおからドーナッツ」です。

 6年生だけでなく、たくさんの子どもたちが「今日のドーナッツおいしかった〜!!また出してね、絶対!!」と声をかけてくれました。

2024年の給食が始まりました。

 2024年給食初日の今日は、お正月にちなんだ献立です。

 炊き込みご飯には、お正月らしく栗を入れてみました。

 主菜はぶりの照り焼きです。成長するたびに呼び名が変わるぶりは、出世魚の1つで縁起がよく、お祝いの時に食べられています。

 汁物は厚木風雑煮ですが、厚木に古くから伝わるお雑煮の特徴をご存知ですか?昔からこの地域で多く栽培されてきた里芋や大根をたっぷり使い、食べる時に青のりと鰹節を振りかけるのが特徴です。

11日 年生 書き初め

 2年生は、硬筆で書き初めをしました。「はつ日の出」という題名の課題文を、鉛筆とネームペンで書きました。

 字の組み立てや形、大きさなどに気をつけて、姿勢を正し、新しい年の始まりに「やるぞ!」という気持ちを込めて書くことができていました。

日 6年生 書き初め

 11日(木)に、書き初めをしました。6年生は「将来の夢」を毛筆で書きました。一人一人が、これから始まる1年間に思いをはせて、丁寧に仕上げることができました。

10日 だんご飾り

 厚木北地区文化振興会・婦人会のみなさんがだんご飾りを作ってくださりました。今職員玄関に飾られています。

 だんご飾りとは、その年の繭の豊収を願って始められた風習です。生糸の生産が盛んに行われていた厚木では、昭和20年頃まで盛んに行われていました。当時、養蚕農家や商家では、繭に見立てた「だんご」を枝にさし、飾り付けしていました。厚木の歴史を感じられる、素敵な飾りですね。

10日 1年生 かきぞめ

 1年生では、初めての「かきぞめ」をしました。消しゴムをなるべく使わず、一発勝負で書きました。じっくり手本を見ながら丁寧に仕上げました。台紙を貼り終えたクラスから、教室前の廊下に掲示しています。

10日 1年生 生活科 凧づくり

 1年生では、生活科で冬を楽しむ学習が始まりました。3学期はじめの学習として、風を利用して遊ぶ「凧づくり」をしました。まずは、描きたい絵を考えて、楽しく描きました。今週木曜日と金曜日に各クラスで凧あげをします。どうすれば上手にあげられるかを考えるのも楽しみですね。

日 新学期開始

 9日(火)3学期が始まりました。静かだった厚木小学校の校舎に、子どもたちの元気な声が聞こえ、寒さも吹き飛ぶようでした。

 始業式はmeetで行われ、教室では静かに式に参加するみなさんの姿は素晴らしかったです。久しぶりの学校はどうでしたか?先生たちは、みんなに会えて、とても嬉しかったです。